思うんだけど、日本と同じ感覚でいい?




クルマのスイッチ類が日本車とちがうとか、
あるあるだね


GPS信号をロストして迷ったこともあるよ。
自分がどこにいるかもわからないから途方に暮れるよ(泣)
ハワイでレンタカーを借りる方とき、とくに受取場所をワイキキにしたとき、
事前に日本から予約して行ったのにクルマがちがったという経験はないですか。

本記事では、そんなあるある、ハワイでレンタカーを借りて困ったエピソードを書きます。
ワイキキの主なレンタカー営業所もピックアップしました!
宿泊されるホテルから近いところを選ぶほうが便利ですよ。

目次
▲▲△△△
困った度
ポジティブに考えよう!
困ったことは「いい経験」!
こうやってブログのネタになるし、誰かに教えてあげることができますからね。
ハワイでレンタカーを借りて困った経験【ハワイあるある】1 予約とちがうクルマ
困ったことはいくつかありますが、
予約とちがうクルマが出てきた(クルマが大きすぎ)
ということを深堀りします。
予約とちがうクルマが出てきた(クルマが大きすぎ)
先に、困ったことから学んだことを書いておきます。
困ったことからの学び
- ワイキキでレンタカーを借りるときは、予約したサイズとちがう可能性を予想しておく。
- ワイキキ以外のレンタカー営業所も考慮する(送迎付きの営業所)。
- 空港付近のレンタカー営業所を利用する(全旅程で借りる)。
- レンタカーを借りたら、走り出す前に最低限この2つは確認しておく。
- ライト
- ミラーの調整
とくにワイキキの営業所で困ったこと
- 日本から予約していったのに予約したクルマとちがう!同じ料金で「グレードアップ」して大きなクルマが出てくる
- ホテル内のレンタカー営業所で予約したのに、ピックアップされて別店舗に移動(時間がもったいない)
- 借りるときはピックアップしてくれたが、返却後は送ってくれないことも
ワイキキで借りたときにこんなことを経験しました。
いったいなぜ、こんなことが起きるのか、考えてみました。
ワイキキのレンタカー営業所(大手旅行会社が提携する営業所)
ワイキキの便利なロケーション | 郊外より敷地が狭い(地価が高い) → ストック台数が少ない |
複数ブランドで営業所を共有 | 複数ブランドの営業所としてクルマを共有 (例:ダラー&スリフティ;母体が同じ) |
ホテル内のレンタカー営業所 | ホテル駐車場の一部を間借り → 確保台数が少ない → そこになければ別店舗に移動 |
窓口が少ない | オープンと同時に営業所が激混み |
予約はオンラインでも | スタッフは客をさばくのに手一杯 → さばききれない |
郊外のレンタカー営業所なら・・・
ワイキキではなく郊外のレンタカー営業所はどうでしょう。
敷地が広い | 十分なスペースで台数を確保 |
観光客からアクセスが悪い | 空港やホテルへの送迎があたり前 |
日本では、レンタカーを引き渡すときに操作方法を教えてもらえますが、ハワイではキーを渡されておしまいです。
これはワイキキでも郊外でも同じです。
2012年のハワイ旅行のときのことです。
ワイキキのレンタカー店で行列に並び、順番が回ってくると
「予約したクルマがないからおなじ料金でグレードアップ」と言われました。
クルマが大きすぎ

と、キーを渡されて放置プレイ!
店員はタッチアンドゴーで次の接客。
駐車スペースから出してくれていると思ったら、ほかのクルマと一緒にキレイに並んでいました。

隣りのクルマとのスキマはわずか50センチ。そこにスコールが降ってきました。
僕は雨に濡れながら狭いスキマをすり抜けて運転席の長ーいドアを遠慮がちに小さく開け、体を小さくして中に入りました。
当時はまだ痩せていたのでなんとか中に入りました。
一緒にいた妻と母を雨のなかで待たせたまま。
予約したクルマとちがって得することもある
予約したクルマとちがうと困ることもありますが、得することもあります。

旅行のときぐらいちょっとリッチなクルマに乗りたい。
でも高いからあきらめている
というのが本音です。
小さいクルマを選ぶ理由は値段なので、同じ値段でのグレードアップはある意味ラッキーです。
- 大きい荷物が積める
- リッチになった気分も味わえて優越感がある
ちなみに、The Busではシートの下に入る荷物しか持ち込めません。
この投稿をInstagramで見る
このクルマに乗ったときはオープンにしてました。
カラカウア通りで信号待ちのときはドヤ顔(笑)
人々から羨望の眼差しを受けている感じで優越感(自意識過剰な勘違い)。
勘違いもまた幸せ!
ハワイでレンタカーを借りて困った経験【ハワイあるある】2
- クルマの操作がわからなくて営業所から出られない(説明がない)
- 意外に車線が狭い!H-1 フリーウェイ
- Google MapをカーナビにしたらGPS信号をロストして迷った
クルマの操作がわからなくて営業所から出られない(説明がない)
クルマの操作がわからない!
ウインカー&ワイパーが日本車と反対なのは誰もが知っているでしょう。
でも、ライトはどこ?・・・
僕はなかなか見つけられませんでした。日本車だと考えられない位置にあるので、明るいうちに確認が必要ですよ。
夜になってから無意識にライトをつけようと思っても、なかなか見つかりません。
しかも、リンカーンって・・・ボンネット長すぎ!
晴れた日のワイケレショッピングセンターにて
ボンネットが長いと何が困る?
僕の勝手な格言ですが、
クルマの駐車だって前向きだー!後ろなんか振り向かないぜー!
上の写真では後退駐車していますが、ハワイは前進駐車も多いです。
ボンネットの長いクルマが前向き駐車をするには、余計に大回りしないと入れませんよね。
出るときはバック!
ハンドルを切りすぎると隣りの車にぶつかるので、バックで前の角と後ろを交互に見ながら慎重に出なければいけません。
ホテルの駐車場などでは特に神経を使いますよね。
車線が狭い!H-1 フリーウェイ
広大なハワイですから、日本よりも道が広くて余裕なイメージですよね。
一般道はたしかに広いのですがが、H-1フリーウェイでは、5車線も6車線もあるような場所があります。
そういう場所ではむしろ日本の高速道路よりもレーンの幅が狭いです。
これホント!
リンカーンに乗ってH-1でレーンをキープするのはなかなか大変!
左ハンドルで感覚もちがうので、日本の高速道路と同じように、自分の体が車線の中央付近にして走ってしまうと右側の車線にはみ出します。
助手席にいる愛妻を危険にさらすことになるので注意です!
Google MapをカーナビにしたらGPS信号をロストして迷った
カーナビの料金も無視できません。
せっかく安いクルマを借りても、カーナビを借りるだけでコストが何割か上がります。
そこで、当時、買ったばかりのスマホを使い、Wi-Fiルーターを借りてGoogle Mapでナビゲーションすることにしました。
しかし、電波の弱い場所もところどころにありました。
「GPS信号をロストしました」
こうなるとどうしたらいいのかわからず、本当に困りました。
周りを見ても目印になるものがありません。もともと土地勘がないので。
海が見えればまだいいのですが、内陸の平地では海も見えず、夜は方角もわかりません。
電波が弱い=郊外=土地勘がない。目印もない。
ということで、見知らぬ土地で方向もわからず途方に暮れました。とくに夜はライトを点灯しても暗いところがあり、何もわかりません。
こんな経験をして以来、カーナビを借りています。
まだ日本では売っていなかったGarminのカーナビはコンパクトかつシンプルで使いやすかったです。
ワイキキのレンタカー営業所(ピックアップ 7選)
【アメリカで大手の会社】
- ダラーレンタカー 2002カラカウア営業所:上記リンクから予約可能
2002 Kalakaua Ave;カラカウア通りとクヒオ通りの分岐点付近
(国内大手旅行会社ではダラーレンタカーを紹介されますね。初心者定番) - アラモレンタカー:上記リンクから予約可能
151 Kaʻiulani Ave:オハナ・ワイキキ・イーストホテル付近の斜め道沿い
(青と黄色のロゴが目を引きます) - バジェット・レンタカー:上記リンクから予約可能
2330 Kalakaua Ave;インターナショナルマーケットプレイス クヒオ通り側 エスカレーターわき
(営業時間が8:00-21:30と長い!)
【日本人にもなじみのある会社】
- ニッポンレンタカー:上記リンクから予約不可
2222 Kalakaua Ave;T-Galeria By DFS, Hawaii 1F;ロイヤル・ハワイアン通り側から入って右方
(日本人スタッフ) - Herzレンタカー:上記リンクから予約可能
2424 Kalakaua Ave;ハイアットリージェンシー・ホテル 2F エヴァタワー寄り
(2020年5月にコロナ破綻するも事業は継続)
【ハワイでカッコよく高級車に乗りたい!】
- Hawaii Luxury Car Rental:上記リンクから予約不可
234 Beach Walk;ワイキキ・ビーチウォーク;高橋青果店のそば
(マスタング、ジープ・ラングラー、ミニクーパー・コンバーチブル、カマロ、キャデラック、コルベット、ポルシェ)
ホテルまでピックアップ。英語に自信がないとむずかしい? - Chase Hawaii Rental:https://www.chasehawaiirentals.com/ 上記リンクから予約不可
355 Royal Hawaiian Ave;オハナ・ワイキキ・マリアのそば。ロイヤル・ハワイアン通りとクヒオ通りの交差点
前を通るたびに気になります。
オートバイ派
- Chase Hawaii Rental:https://www.chasehawaiirentals.com/ 上記リンクから予約不可
138 Uluniu Ave;ハイアットリージェンシーとビラボンの間をクヒオ通り方面に向かい、ABCストアの先
(Harley、Indian、Triumph、Ducati、Honda)
英語に自信がないとむずかしい?
ハワイでレンタカーを借りて困った経験【ハワイあるある】まとめ
ということで、今回は僕がハワイのレンタカーで困った話を書きました。
レンタカーを借りたときに困ったこと
- 予約とちがうクルマが出てきた
- クルマの操作がわからなくて営業所から出られない(説明がない)
- 車線が狭い!H-1 フリーウェイ
- Google MapをカーナビにしたらGPS信号をロストして迷った
困ったことからの学び
困ったことからの学び
- ワイキキでレンタカーを借りるときは、予約したサイズとちがう可能性を覚悟しておく。
- ワイキキ以外のレンタカー営業所も考慮する(送迎付きの営業所)。
- 空港付近のレンタカー営業所を利用する(全旅程で借りる)。
- レンタカーを借りたら、走り出す前に最低限この2つは確認しておく。
- ライト
- ミラーの調整
予約とちがっても、イイことだってある
- 同じ料金でグレードの高いクルマに乗れる
- 優越感に浸れる
そんなわけで、長々と書いてきましたが、この辺で終わりにします。
「困った」といっても、命を取られるわけではありません。
すべてをひっくるめて、僕たち夫婦は
ハワイを愛しています!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
音声でもエピソードを話しています。