2021年8月25日 更新(一部2021年12月13日更新)
はじめまして、hanahanaです。
コロナ禍でハワイに行けないせいで、2年以上ハワイとご無沙汰している人も多いことでしょう。
ハワイが好きな方は今すぐにでも行きたいですよね。
このページでは、いつになったらハワイに行けるのか、
今ハワイに行くにはどうするのか、
ハワイに行って帰ってくるまでの情報をまとめました。
この記事を読むと、
- いつハワイに行くべきか
- 今ハワイに行くべきか、行かざるべきか
- 今ハワイに行く場合はどうするのか
がわかります。
※ 日本在住の方がハワイ(オアフ島)に行くケースについてまとめていますが、
ハワイ在住の日本の方が日本に帰国するときにもきっと役に立ちますよ!
2021年12月13日アップデート情報
ハワイ渡航に関する情報
ハワイ渡航に関する情報については、こちらの記事に書いてあります。
ただし、オミクロン株感染拡大により、さらに情報が変わっている可能性もあります。
情報が入り次第アップデートします。
日本帰国に関する情報

過去14日以内にハワイ州に滞在歴のある入国者は、入国時の検査で陰性と判定された場合であっても、入国後3日間、検疫所が確保する宿泊施設で待機し、3日目に再度検査。
入国日は1日目と数えられないので、入国した翌日から3日間です。
3日目の再度検査で陰性と判定された場合には、宿泊施設を出ることができますが、依然、入国後14日間の自宅待機です。
繰り返しますが、入国日は1日目と数えられないので、入国した日を0日目として、翌日から14日間の自宅待機となることに注意してください。
(以上、2021年12月13日更新)
日本からハワイに行くまで
日本〜ハワイの運航便数
航空会社 | 発着空港 | 日本→ハワイ | ハワイ→日本 |
ハワイアン航空 | 成田 | 火・木・土 | 日・火・木 |
関空 | 木 | 火 | |
ANA | 羽田 | 月・金 | 火・土 |
JAL | 羽田 | 火・金 | 水・土 |
2021年年末〜2022年年始の運航予定については、こちらのページをお読みください。
事前検査プログラム
日本出発前
これをやっておくことで、ハワイ到着後の10日間の自主隔離が免除されます。
とはいっても、これをやらないと、そもそも飛行機に乗ることもできません。
自主隔離を免除するためのオプションというよりも、むしろ義務です。
では、どんな場合に10日間の自主隔離が課されるのでしょうか。
それは、ハワイ州指定以外の検査で陰性証明書をもらった場合です。
注意
せっかくお金を払ってPCR検査を受けたのに自主隔離が課されることのないように、指定の医療機関で指定の検査を受けてくださいね。
海外渡航・国内出張なら【芝国際クリニックのPCR検査】当日検査結果/陰性証明書/土日祝対応中
ハワイへの入国(日本から直行便でホノルルに行く場合)
- ESTAについては、コロナ前と同じように準備しておきます。
- ワクチン接種証明書(18歳以上のすべての人)
- ハワイ州が指定する医療機関で、ハワイに向かう飛行機の出国前1日以内(2021年12月6日から変更)に厚生労働省承認のPCR検査を受け、ハワイ州が指定するフォーマットの陰性証明書(State of Hawaii Certificate of Testing for COVID-19)を発行してもらいます(航空会社のチェックインをする際、ハワイで入国する際に見せる)。
- 誓約書(Attestation)のPDFをダウンロードして記入
- 航空会社のチェックインカウンターで、陰性証明書などの必要書類を見せる。陰性証明書がないと飛行機に乗ることさえできません。
※ 航空会社は陰性証明書がない人の搭乗を拒否するように義務付けられているからです。これは行きも帰りも同じです。
オアフ島以外の島に行く場合や、アメリカ本土を経由してオアフ島に行く場合については、さらに追加の手続きがありますが、ここでは割愛します。
注目!
陰性証明書の発行に関して、クーポンを発行しているクリニックもあります。都内にお住まいの方は要検討です。
ハワイから日本へ帰るとき
ハワイ出発前(日本帰国前)
楽しいハワイ旅行も終わりに近づいたころ、
PCR検査を受けて「出国前検査証明」を発行してもらいます。
在ホノルル日本国領事館が把握している所定のフォーマットで検査証明を出している病院の最新情報(2021年4月5日現在)
リンクをクリックすると別のタブでGoogle Mapが開きます。
下記医療機関で取り扱いが変更される場合がありますので、詳細については、必ず各医療機関にお問い合わせ下さい。
また、有効な「出国前検査証明」フォーマットは、下記サイトから入手の上、各自でご持参下さい。・Urgent Care Clinic of Waikiki(日本語可)
電話:808-924-3399
住所:Bank of Hawaii Building
2155 Kalakaua Ave. Suite 308
Honolulu, HI 96815・Doctors of Waikiki(日本語可)
電話:808-922-2112
住所:Sheraton Princes of Kaiulani
120 Ka’iulani Ave.
Ka’ilulani Wing 10 &,11
Honolulu, HI 96815・St Luke’s Clinic(日本語可)
電話:808-945-3719
住所:1441 Kapiolani Blvd, suite 2000
Honolulu HI 96814・Waikiki PCR Testing Center(日本語可)
電話:808-218-6123
住所:Waikiki Shopping Plaza
2250 Kalakaua Ave. #410
Honolulu, HI 96815・Urgent Care Hawaii-Waikiki
電話:808-921-2273
住所:1860 Ala Moana Blvd #101
Honolulu, HI 96815・Urgent Care Hawaii-Kailua
電話:808-263-2273
住所:660 Kailua Rd
Kailua, HI 96734・Urgent Care Hawaii-Pearl City
電話:808-784-2273
住所:1245 Kuala St
Pearl City, HI 96782・Urgent Care Hawaii-Kapolei
電話:808-521-2273
住所:890 Kamokila Blvd
Kapolei, HI 96707・Straub Doctors on Call
電話:808-971-6000
住所:Sheraton Waikiki
2255 Kalakaua Ave.
Honolulu, HI 96815・Stuart Lemer, MD
電話:808-954-4463
住所:970 N. Kalaheo Ave. Suite C316
Kailua, HI 96734○有効な「出国前検査証明」フォーマット
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page25_001994.html在ホノルル日本国総領事館
住所:1742 Nuuanu Avenue, Honolulu, Hawaii 96817-3201
電話:(国番号1-市外局番808) 543-3111
FAX:(国番号1-市外局番808) 543-3170引用元:在ホノルル日本国総領事館ホームページ
HISがハワイのホテル〜空港の往復送迎付きPCR検査(帰りの分のPCR検査)のプランを提供しています。
【ハワイ発】日本語対応PCR検査 + 【往復送迎】タクシー専用車送迎(空港‐ワイキキホテル間)
その他、HISハワイによるコロナ対応の詳細はこちらの記事をお読みください。
日本入国前(日本に帰国し、入国審査をする前)
さて、いよいよ日本に着きました。
日本側の入国審査前にPCR検査を受けます。
このとき、ハワイで発行してもらった出国前検査証明書を提出します。
出国前検査証明書
- 出国前72時間以内に検査したもの。
- 搭乗時に検査証明書を所持していなければ飛行機に乗れませんので、紛失しない限りは問題ありません。
- やむを得ず、出国前検査証明書が取得できなかった場合は、ハワイの在外公館に相談する必要があります。


↓↓↓「質問票」「誓約書」の表示をタブで切り替えられます。↓↓↓
新型コロナウイルス感染症対策 質問票
質問票は厚生労働省ホームページにあります。
質問票の内容は下記のとおりです。
1. 入国者情報
- 日本到着日
- 航空会社名
- 便名
- 座席番号
- 乗務員であるかどうか
- 氏名
- 国籍
- 性別
- 生年月日
2. 日本滞在情報
- 郵便番号(”-”なし)
- 都道府県
- 市区町村(政令指定都市の区含む)
- 町字
- 丁目番地
- 部屋番号
- 滞在開始日
- 滞在終了日
- 宿泊・滞在先名
- 宿泊・滞在先電話番号(”-”なし)
- 出国予定日
- 出国空港名
- 出国便名
- 出国海港名
- 出国船名
3. 流行地域滞在情報
乗り換えのために、一時的に流行地域にある空港に滞在した場合で、かつその空港で入国手続をしていない場合は除きます。
また、複数の滞在歴がある場合は、直近3か国を選択してください。
- 地域 1
- 地域 2
- 地域 3
4. 体調情報
- 過去14日以内で、発熱やせきなどの症状がある人との接触がありましたか
- 過去14日以内に感染した患者と接触していますか(可能性がありますか)
- 過去14日以内で、発熱やせきなどの症状がありましたか
- 現在、体調に異状はありますか
- 異状がある場合、どの症状か下記からすべて選択してください
- 解熱剤・かぜ薬・痛み止めなどを使用していますか
- 日本到着後14日間の待機場所を入力してください
- 公共交通機関を使用せず移動する方法を確保していますか
5. フォローアップ
- メールアドレス
- 電話番号(”-”なし)
- ビデオ通話用電話番号(”+”、”-”なし)
誓約書の誓約内容
誓約書のダウンロード(PDFファイル)
- 入国時に、検疫官又は入国審査官に提出する出国前検査証明又はその写しが、現地出発前72時間以内に新型コロナウイルスに関する検査を受け、現地医療機関等から「陰性」の証明を受けたものであり、その内容に不実の記載がないこと。
- 入国後14日間、①自宅又は宿泊場所など下記(2)に記載する住所で待機すること。なお、やむを得ない理由により待機場所を変更する必要が生じた場合は、自宅又は宿泊施設を管轄する保健所及び入国者健康管理センターに事前相談すること。②他者との接触を行わないこと。③公共交通機関(不特定多数が利用する電車、バス、タクシー、国内線の飛行機等)を使用しないこと。
- 入国時に、下記(2)に記載するメールアドレスから、入国後14日間毎日、入国者健康管理センターに健康状態の報告を行うこと。
- 入国時に、①携行するスマートフォンに、厚生労働省が指定する接触確認アプリをインストールし、また、入国後14日間、同アプリの機能を利用すること。②厚生労働省が指定する位置情報確認アプリをインストールし、入国後14日間、アプリから通知が届いたら位置情報の送信を行うこと。③厚生労働省が指定するビデオ通話アプリをインストールし、入国者健康管理センターから当該アプリを通じ連絡が来た場合には応答すること。また、携行するスマートフォンの地図アプリの機能等を利用した位置情報の保存機能を開始し、入国後14日間、位置情報を保存すること。入国者健康管理センターから位置情報の提示を求められた場合には応じること。
- 入国時、エにおいて厚生労働省が指定するアプリを保有するスマートフォンにインストールできない場合又はスマートフォンを保有していない場合は、自らの費用負担により、厚生労働省が指定するアプリをインストール可能なスマートフォンを空港検疫エリア内でレンタルし、当該スマートフォンを携行すること。
- 入国後14日以内に有症状となった場合、速やかに自宅又は宿泊場所を管轄する各都道府県が公表している新型コロナウイルスに関する「受診・相談センター」に電話連絡し、滞在していた地域を伝え、指定された医療機関を受診すること。また、保健所等における指示があった場合にはそれに従うこと。
- 入国後に陽性となり、その発症日が入国後14日以内であると判断された場合、旅券番号やスマートフォン等に保存した入国後の位置情報を速やかに管轄保健所等(旅券番号については、管轄保健所等に加え、受診医療機関)に提示するなど、調査(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第15条に基づく積極的疫学調査)に協力すること。また、療養場所の指定を含めて保健所等から指示があった場合には従うこと。
- 感染防止対策(①マスク着用、②手指消毒の徹底、③「3密(密閉・密集・密接)」の回避)に努めること。
「出発前検査証明」、「質問票」のほかに、機内で配られる「健康カード」にも記入します。
出発前検査証明、質問票、健康カードを提出し、誓約書にサインしてPCR検査を受けます。
その他、実際に入国した人の例を記事後半で書きます。
スマホにアプリをインストール
自主隔離中、PCR検査が陰性であっても「入国者健康確認センター」が経過観察をするため、指定されたアプリを一人ひとりが自分のスマホにインストールする必要があります。
旅行前、あるいは帰国前にインストールしておけばあわてなくて済みます。
日本に帰国後、自主隔離中に必要なアプリ
- OEL(Overseas Entrance Locator):位置情報確認
- MySOS等
- Google Mapなどの位置情報保存設定(iPhoneの場合は不要)
- COCOA:接触確認アプリ
スマホを持っていない人は、スマホをレンタルすることになります。
15日間で15,000円(税込み、補償、返却送料込み)
アプリの対応OS
- iPhone:iOS 13.5以降
- Android:Android 6.0以降
最新情報:厚生労働省ホームページ
帰国後の自主隔離
宿泊施設(利用する場合)
ハワイアン航空で成田に到着し、ホテルで自主隔離をする場合のプランを提供している旅行会社もあります。
もちろん、自分で手配してもかまいません。
移動手段
移動に関しては、専用のシャトルバス、自家用車による家族の迎え、レンタカーを使用します。
公共交通機関は使用してはいけません。
誓約書に書いてあり、違反した場合は情報が公開される場合があります。
また、外国籍の人が違反した場合は在留資格取消および強制退去になることがあります。
その他の情報
まとめ(ハワイ旅行はいつから行けるのか?いま行ったらどうなるか?)
行けるか行けないかと言ったら、今でも行けます。
ただし、お金と時間とストレスが余計にかかります。
- PCR検査や書類
- 出発前
- ハワイ出国前
- 帰国後
- 自主隔離(ホテルに泊まる場合はホテル代、食事代)
- アプリのインストール
このような障害なく、コロナ前と同じように行けるようになる日は来るのか
根拠のある正確な予測をできる人は誰もいません。
でも、この記事を読んでいるということは、
「◯◯月からは大丈夫」という言葉が欲しいでしょう。
日本でコロナの予防接種が進み、COVID-19に対する集団免疫が獲得できれば無制限に行けるようになるはずです。
2022年の春ごろになれば、ある程度確実になるかもしれませんね。
しかし、そのときにまた別の世界的パンデミックが起きないとは言い切れません。
また、日本国内のワクチン接種状況によっては、2021年秋ごろに第5波が到来するという予想も出ています。
スケジュールが柔軟に対応できる人は「行けそうなタイミングがあったらすぐに行く」というのがベストなのかもしれません。
ただし、あなたが行くことに対して周りの人の理解を得るためには、仕事上など、それなりの理由が必要になるでしょう。
航空会社で選ぶか、出発空港で選ぶかで、スケジュールが変わってきます。
私の場合は神奈川県ですが、ハワイアン航空を使う場合、成田空港まで車で行くのに、渋滞も考えると4時間前には出ることになります。
夕方の便に乗るために朝一で家を出るので、検査のために半日以上を使うことになります。
それだけの費用、時間、ストレスをかけても行く価値があるかどうかは、ハワイ滞在日数も考慮してあなた自身が判断してください。
重要な部分をリンクでまとめ
日本 → ハワイ
- Safe Travels Program(ハワイ州トラベル&ヘルス必須申告フォーム)
- 日本出国72時間前から:ハワイ州が指定する日本の医療機関
- 東京の方は 海外渡航・国内出張なら【芝国際クリニックのPCR検査】当日検査結果/陰性証明書/土日祝対応中
ハワイ → 日本
- ハワイでPCR検査を受けるクリニック
- ハワイ→日本帰国前:質問票
- ハワイ→日本帰国前:誓約書のダウンロード(PDFファイル)
- 日本入国前にインストールするアプリ
聖ルカクリニックでのPCR検査が188ドルで受けられるプランもあります。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
次回のハワイのために知っておくべきこと
こちらもCHECK
-
ワイキキの免税店TギャラリアbyDFSハワイが撤退?
はじめまして、hanahanaです。 今回は、ハワイが大好きな人にとっては衝撃的なニュースが飛び込んできたのでお伝えします。 なんと、ワイキキの免税店、Tギャラリア・バイ・DFS、ハワイ(T-Gall ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
ブーツアンドキモズのハワイ店舗が移転したよ!新店舗の行き方は?
この投稿をInstagramで見る   ...
続きを見る
ブーツアンドキモズのハワイ店舗が移転したよ!新店舗の行き方は?
TheBusを使うかたはこちらもCHECK
-
【ハワイ版交通系IC】ザ・バスとハワイの鉄道はHOLOカードで!
Holoholo to anywhere on the island with the new #HOLOCard! It’s easy to use, easy to manage and will ...
続きを見る
TheBusで使えるHOLOカードはハワイ初の高速鉄道でも採用へ